HTML/CSS

HTML/CSS

【超簡単】独自スニペットコードの登録方法【コーディング効率化】

コーディング効率化の1つの手段として「スニペット登録」という方法があります。しかし、登録をする上で、いくつかのルールに則ったコードを書かないといけません。とはいえ、ルールを覚えるのは面倒です。そこで今回は、「ルールを覚えなくても簡単にできる独自スニペットコードの登録方法」について紹介していきます。
HTML/CSS

【CSS】z-index:-1;で擬似要素が上に来たりどこかに消えたりする。その原因と対処法

先日、擬似要素を奥に置きたくて「z-index:-1;」という指定を入れてみたとき、擬似要素が想定より上(手前)に来てしまったりどこかに消えてしまったりするという場面に遭いました。そこで、z-indexプロパティと擬似要素の関係について調べ、今回、備忘録としてまとめてみました。
HTML/CSS

【CSS】 firefoxでだけtableのborderの線が消える?原因と対処法について

先日、仕事でWebサイトのテーブルタグ部分の編集作業をしていると、firefoxで表の一部の線が消えてしまうという問題に出遭いました。「background-clip: padding-box;」で解決する場合と、解決しない場合があるようなので、原因と解決方法についてまとめてみました。
HTML/CSS

【CSS】positionプロパティで画面分割

今回は、スプリットレイアウトのコーディングについて、「position:fixed;」を使った方法と「position:sticky;」を使った方法の2つを中心に紹介させていただきます。
HTML/CSS

【CSS】display:flex; と display:inline; の違いとは

「display:flex;」と「display:inline;」がそれぞれどんな役割を持った記述なのかというところから、フレックスボックスやインライン要素について自分なりに復習しながらまとめてみました。
HTML/CSS

SCSSコンパイルの出力先をCSSフォルダに【vscode】

SASSコンパイルの出力先設定について。具体的には「scssファイルに書いたものをcssに変換し、新規のcssファイルをcssフォルダ内に書き出す」ということを行っていきたいと思います。エディタはvscodeで、拡張機能は「live sass compiler」を使います。