PR

Webサイト制作① 架空のホテル「CONCORDIA」

架空のホテルCONCORDIA HTML/CSS

現在、大阪にある職業訓練校の「グラフィック・WEBデザイン修得科」というコースを受講しています。期間は6カ月間です。今日は10月6日、卒業まで残り2週間と少しです。

10月6日

今回は、昨日まで制作していたWebサイトについて紹介したいと思います。制作したのは、架空のホテルのWebサイトです。

https://voukb4b9myqtqofibkrvta.on.drv.tw/www.hotel_concordia_osaka.jp/

Adobe Colorで配色決め

前回のWebサイト制作と同様に、今回もデザインシートを作成してから制作に取り組みました。以前、職業訓練校の先生から頂いたデザインシートのフォーマットに基づいて、以下の項目を決めていく感じです。

  • サイト名
  • コンセプト
  • ターゲット
  • ユーザーシナリオ(ペルソナ)
  • ゴール(例:「お店の売上を1.2倍にする」)
  • サイトカラー
  • メタワード
  • キーワード 4つ
  • サイトマップ

僕はWebサイト制作に取り掛かるとき、これら9つの項目を決めていくことでデザインシートを完成させています。しかし、いつも「サイトカラー」のところで悩み、決めきれないときがあります。

ぼく
ぼく

配色決めって、どうすればいいんだ、、、

通行人
通行人

「色相」「明度」「彩度」という「色の三属性」があって、それら3軸を踏まえて自分の作りたいイメージに近づけていけばいいだけだろ~

ぼく
ぼく

いや~、そのイメージっていうのがイマイチわかんねえんだよなぁ。

とにかく、僕は配色を決めることが得意ではありません。半年間の職業訓練のうち、前半3か月はグラフィックデザインに取り組んでいたのですが、その頃は特に「配色、難しいな」と感じました。Webデザインに取り組んでいる今も、同じ悩みを抱えながら制作しています。

ところが、です。

先日、配色決めが超絶苦手な人に救いのツールがあることを知りました。それが「Adobe Color」というAdobeコンテンツです。

https://color.adobe.com/ja/create/color-wheel

Adobe Colorの中の「探索」という機能を使うと、自分の中にあるボヤっとしたイメージから自動的に5色選んでもらうことができます。しかも、その5色のカラーコードも同時に教えてくれるという優れものです。

たとえば「自然豊かな感じのWebサイトを作りたいな~」と思ったら、Adobe Colorの探索機能で「自然」と検索すれば適した配色候補を紹介してくれます。

初めてAdobe Colorを使ったのですが、とにかく便利すぎました。制作で使いたい5色を決めたら、ツール内のライブラリ機能を使って保存しておくことができます。

そして、制作途中でカラーコードが必要となれば、保存していた配色データからカラーコードを引っ張ってくる、、、ということまで出来るのです!感動!

「自分で配色を決めたい」という人も、Adobe Colorの「作成」を使えばラクに配色決めができます。「作成」で決めた配色を「ライブラリ」に保存しておくと、Web制作がグンと楽にできます。

使用したjQueryライブラリ

今回使用したjQueryライブラリは、以下の4つです。

  • 画面読込時にLOADING表示させるためのjQuery
  • ハンバーガーメニュー用のjQuery
  • slickを使ったスライダー
  • スクロールすると上からヘッダーがニョキっと出てきてそのまま追従するjQuery

4つ目のjQuery実装は、以下のサイトを参考にしました。

ラ コリーナ近江八幡 | たねや
たねや クラブハリエのフラッグシップ店、ラ コリーナ近江八幡はお菓子と自然をお楽しみいただける施設です。ラ コリーナの楽しみ方やショップ情報、交通アクセスをご案内します。

使用したgoogleフォント

今回使用したGoogleフォントは、以下の3つです。

  • Cinzel
  • Dancing
  • Raleway
Cinzel - Google Fonts
Cinzel is a typeface inspired in first century roman inscriptions, and based on classical proportions. However it’s not ...

前回の「PARABOLAM(架空のバー)」のWebサイト制作のときより、かなりフォントにこだわりました。また、以前までillustratorで作っていたロゴを、今回は「Googleフォント+cssのtext-shadow」という組み合わせで作ってみたりしました。自分のデザインの幅が広がっていく実感があって楽しかったです。


以上が、今回のWebデザイン制作の紹介でした。Webデザイン実習期間はあと1週間ほど残っているので、就職活動と並行して、新たにサイト制作をしていきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました